2016年5月29日日曜日

<東京経済大学関昭典ゼミナール2016 活動記録4>

<東京経済大学関昭典ゼミナール2016 活動記録4>
4月にスタートした2016年度関昭典ゼミナール、6月に突然講演会を主催することになりました。開催決定を知らされたのはなんと講演会のわずか二週間前!!加えて講師はとても有名な方。ネパールの貧困問題に立ち向かい、長年ネパール現地で支援活動を行っているOKバジこと垣見一雅さんです。数々の偉大な賞を受賞され、テレビや新聞でもよく取り上げられている方です。関昭典先生が代表を務める一般社団法人アジア教育交流研究機構(AAEE)の理事でもある方です。
昨年度、関ゼミではネパール大地震を受け、都内の大学生と合同でメロサティプロジェクトという支援プロジェクトを立ち上げ、1年にわたり支援活動や現地調査などを行いました。この講演会はその総括の意味もありました。

急に開催を告げられたゼミ生はとても焦りそれまで準備や計画は全くしていませんでした。「関先生の無茶ぶりとはこういうことなのか!!!!」←ゼミ生の心の声
"決まったからには講演会を良いものにしたい"
限られた時間の中で、ゼミ生一同、会場の準備、プログラムの構成、SNSでの告知、校内チラシ配りなどを必死に行い、大学の広報課の皆様や他大学の学生の皆様など、さまざまな方々からご協力頂き、宣伝活動を行っていきました。
~続く~